どうも凶禍ラグナです。
深淵の咎人たち第3弾のボス「凶禍のフラウソン」のを倒してきましたよ!
凶禍のフラウソンの必要耐性
呪文耐性・マヒ・転び
凶禍のフラウソンの種族・弱点
エレメント系
弱点:炎・氷耐性あり、それ以外等倍
凶禍のフラウソンのおすすめ構成
ガーディアン・海賊・レンジャー・僧侶(賢者)
4人・8人同盟両方でオススメです!
即死級ダメージの呪文が多いので退魔の鏡が有効。天光の護りで黄色のわざわいも耐えられるようになり、光属性ダウンも効くのでガーディアンがかなり優遇されています。
海賊は盾持ちで高火力を出せるのでおすすめ。
レンジャーはザオラルと火力補助要員
僧侶・賢者は回復
ちなみに強さ1だけなら、バト・天地・海賊・僧侶でも倒せましたよ!
凶禍のフラウソン(強さ1)の行動
- 先兵召喚:ペネトーレ・ボルボを召喚
- カタストロフ:ボス周囲に即死級ダメージ
- トライスマッシュ:対象者にダメージ×3+マヒ
- 神速メラガイアー:ランダムに即死級炎呪文ダメージ×3回
- 連続ドルマドン:ランダムに即死級闇呪文ダメージ×3回
- イオマータ:対象者周辺ランダムに即死級光呪文ダメージ×8回
- マヒャデドス:対象者範囲に即死級氷呪文ダメージ
- いてつく雷鳴:雷床を3個設置
- 黄色の災い:対象範囲に高ダメージ×2回
- 黄色の衝撃:前方範囲に高ダメージ×2回;転び
- 黄色の滅光:直線状に即死級ダメージ
- 急襲する吸収:対象範囲にダメージ+バフ解除
- 分散する災禍:4人の対象者に頭割りダメージ
- 先兵召集の号砲:ペネトーレ・ボルボを自動召喚
- 凶絶:ボス周囲にダメージ+混乱・幻惑・全属性耐性ダウン
- 凶禍の叫び:ボス周囲にショック+守備力0+移動速度ダウン+全属性耐性ダウン
- 凶禍の分与:死亡時ダメージ低下になる
凶禍のフラウソン(強さ1)の戦闘ポイント
ペネトーレ・ボルボの対処
凶禍のフラウソン戦では、ペネトーレ・ボルボが定期的に召喚されます。
ボルボがランダムな人と線をつなぎ対象者にじわじわ近づいてきます。(ボルボに近づくと3秒後くらいに大爆発。大爆発をくらうとショックを受けるので、発動前には慣れて回避しましょう)
ボルボをペネトーレの近くで爆発させると、ペネトーレを倒すことが出来るので、線が繋がった人はボルボをペネトーレの元に誘導して爆発させましょう!
ちなみにペネトーレは爆発以外は無敵で倒せません。
凶禍のフラウソン(強さ1)の称号
黄の契を穿ちし者
終わりに
初日の討伐動画の様子です!
今回の咎人ボスは、強さ1の時点でかなり強かったですよ><(初討伐で1時間以上かかりました)
とにかく避けられる攻撃は全部避けて、ペネトーレ・ボルボのギミック処理が重要です!
最強の凶禍のフラウソン(強さ2)は、明日朝6:00から配信でやるので良かったら見に来てください!
以上、凶禍のフラウソンの超おすすめ攻略!必要耐性など(深淵の咎人たち第3弾)でした!