某ブログで恐喝と書かれた記事について。
5万円ギフトの経緯
まずその枠では、ディスコードでリスナーからの凸待ち配信をしていました。
その中で凸者に「FF14やるやる詐欺するな」と言われ、5月中にFF14やると返事を返しました
その後、またFF14の話になったのですが、匿名リスナーに5月中にFF14をやることを信用されず、やらなかったらつべコミュ爆破しろと言われました。
やるつもりではいたのですが、あまりに一方的な理不尽な条件にムっとなってしまい
「何でそんなことをしないといけないの?じゃあFF14をやったら君はどうするの?」と僕が言い返してしまい
「おまえがやったらつべのスパチャ5マン投げるわ」と言われました。
※上記画像は同一人物のコメントです
僕は「ニコ生でやってるんだから、ニコ生で5万円ギフト投げれば良い(ニコ生とYoutudeどっちでも5万円ギフトには違いが無いので)」と言い返しました。(これが脅迫で吐いたセリフと言われてるやつです)
匿名コメントだったのもあり、いつもならこういう場合はハッタリでそのまま疾走して終わります。
しかし、今回は相手も中々引かずにYoutubeでなら投げると拘った為、そのまま喧嘩が30分間行われました。
そして、最終的に本当にニコ生で5万円ギフト(受け取り側は5割なので2万5000円)が飛んできました。
まさか本当に飛んでくるとは思わなかったため、直接5万円返金しました。
これが5万円ギフトの一連の流れです。
終わりに
匿名コメントで煽りたいだけの人だと思ってたのですが、実際は本当にFF14をやってほしいだけの良い人で和解しました。
全ては僕がFF14やるやる詐欺をして、信憑性を失ってたのが原因なので深く反省です。
あと今後こういう挑発にも乗らないように気を付けます。
読者のみなさんにも、お騒がせしてすみませんでした。
ということで、DQ10ブログではあまり関係ありませんが、5月にFF14をプレイしようと思います。(罰としてやるわけではなく、元々やる予定だったので楽しんでやりますよ!)